- ホーム
- 乳がん患者への助成金応援事業(たちばな基金)
乳がん患者への助成金応援事業(たちばな基金)
令和5年4月から当面の間、事業停止する予定です。
再開はホームページでお知らせします。
乳がん患者の治療を支援し、よりよい療養生活のために補整具購入費の一部を助成します。
●アピアランスケアリーフレット(国立がん研究センター中央病院)
ウィッグの探し方をご紹介しているリーフレットになります。
1 助成の対象者
1)宮崎県内に住所を有している方
2)乳がんと診断され乳がん治療(薬物療法、放射線治療、手術等)を受けた方、又は現在受けている方
2 助成の対象となるウィッグ・乳房補正具
令和3年4月1日以降に購入した以下のもの
1)ウィッグ(全頭用または部分用)
※装着に必要な頭皮保護用のネット、部分的なかつらや部分的に毛髪がついた帽子等含む
2)乳房補整具 ①補整下着(パッド、乳がん用バスタイムカバー含む)
②人工乳房
3 助成金額
助成対象品の購入費の2分の1(千円未満切り捨て)の額とする。ただし、下記を上限金額とする。
申請する購入費は、消費税込みの金額とし、送料、振込手数料は対象外とする。
1)ウィッグ : 3万円(全頭用または部分用)
2)乳房補整具 : ①補整下着:3万円(パッド、乳がん用バスタイムカバー含む1セット)
②人工乳房:10万円
4 助成制限
助成金の申請は、乳がん患者がウィッグ(全頭用または部分用)もしくは乳房補整具(補整下着または人工乳房)のいずれか1点とし、かつ一人1回まで申請可能とする。
5 申請方法
6 申請期限
令和3年4月1日以降に購入したもので、購入日より1年以内に申請されたものとする。
7 申請先
郵送(特定記録・簡易書留)等で、ピンクリボン活動みやざき事務局までお送りください。
住所 〒880-0032
宮崎市霧島1丁目1番地2(総合保健センター内)
ピンクリボン活動みやざき事務局
8 申請の流れ(審査・交付)
1 実施要領
2 申請書
3 チラシ
重要なお知らせ
この基金は、遺贈、寄付、募金で運用されています。運用資金が不足した場合は、大変申し訳ありませんが、助成金の支給をすることができませんので、申請期間中であっても予告なく終了する場合ございます。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。